目次
紫波郡 矢巾町 煙山
しわぐん/やはばちょう/けむやま
第一弾の最後に触れた不来方高等学校があるのが岩手県盛岡市の南に位置するこの矢巾町(やはばちょう)で、その中心にあるのがJR矢幅駅だ。
ここまでで「巾」が「幅」の略字として定着していることが分かるな。通常は雑巾(ぞうきん)や三角巾(さんかくきん)など、布に関する熟語で用いるぞ!どちらも小学校で使ったが、当時は漢字で書いてなかったな!
都道府県 | 岩手県 |
市区町村 | 紫波郡/矢巾町(しわぐん/やはばちょう) |
地名 | 煙山(けむやま) |
鶴岡市 羽黒町手向
つるおかし/はぐろまち・とうげ
お供え物や餞別を意味する手向(たむけ)と書いてトウゲと読む。現在の山形県と秋田県にあたる出羽(でわ)三山の一角、羽黒山(はぐろさん)の地域だ。
南には湯殿山(ゆどのさん)、月山(がっさん)があるぞ!
あら、読み方は「トレ!!!ビアンッ!!」の月山さんと違うのね~!
分からない人は『東京喰種トーキョーグール』を観て!!是非!!!
都道府県 | 山形県 |
市区町村 | 鶴岡市(つるおかし) |
地名 | 羽黒町手向(はぐろまち・とうげ) |
糸魚川市 平牛
いといがわし/ひらうし
深緑の半透明な宝石、翡翠(ヒスイ)の最古の産地として世界的に有名な地域だ!ちなみに糸魚川という川は無い。市の公式サイトによると「挑み」や「淀み」から来ているとか、糸魚(いとよ)という魚が多くいたとか、諸説あるようだ。
地学担当として糸魚川市は外せないのよね~!
ナウマンゾウでお馴染みドイツの地質学者、ナウマン博士は日本を東西に分断する地質学的な溝をフォッサマグナと呼んだの。その西側境界面が糸魚川静岡構造線。よく糸静線やISTL(Itoigawa-Shizuoka Tectonic Line)って略されるわ。JR糸魚川駅から車で約10分の所にはフォッサマグナミュージアムという博物館もあるのよ♪
都道府県 | 新潟県 |
市区町村 | 糸魚川市(いといがわし) |
地名 | 平牛(ひらうし) |
伊達郡 桑折町 白銀
だてぐん/こおりまち/しろがね
福島県北部、宮城県寄りの桑折町は果物の生産が盛んで、毎年皇室に桃を献上していることから「献上桃の郷」として有名な町だ!
読みは桑折りの訛りや郡(こおり)の当て字など諸説あるようだな。
都道府県 | 福島県 |
市区町村 | 伊達郡/桑折町(だてぐん/こおりまち) |
地名 | 白銀(しろがね) |
富岡市 南蛇井
とみおかし/なんじゃい
群馬県南部、世界遺産である富岡製糸場から西に8km程の所にあるのが南蛇井という地域だ。観光の際は是非駅看板を写真に収めると良い。ちなみに南蛇井駅には「日本で2番目に海岸から離れた駅」という肩書きがあるぞ!
都道府県 | 群馬県 |
市区町村 | 富岡市 |
地名 | 南蛇井(なんじゃい) |
加茂郡 坂祝町 取組
かもぐん/さかほぎちょう/とりくみ
同じく難読地名である岐阜県各務原市(かがみはら)の東に位置する。元々は歩くと危険な地域だったことから坂歩危(さかほぎ)と呼ばれ、後からめでたい字が当てられたということらしいぞ!
都道府県 | 岐阜県 |
市区町村 | 加茂郡/坂祝町(かもぐん/さかほぎちょう) |
地名 | 取組(とりくみ) |
敦賀市 鞠山
つるがし/まるやま
福井県の南西部に位置する敦賀市。鞠山はその港町で、敦賀フェリーターミナルからは新潟や北海道の苫小牧東(とまこまい)までの船が出ているぞ!
読みはトンガからツルガ、マリヤマからマルヤマの訛りだろうか。
都道府県 | 福井県 |
市区町村 | 敦賀市(つるがし) |
地名 | 鞠山(まるやま) |
邑智郡 邑南町 矢上
おおちぐん/おおなんちょう/やかみ
「邑」は主にユウと読み、人が集まる場所を意味するぞ!
ちなみに漢字は左側の辺と右側の旁(つくり)に分けられるが、郡や部などこざとを旁として用いたものを邑(おおざと)と言う。この地名の読みはおそらくその関係ではないだろうか。
『涼宮ハルヒの憂鬱』朝比奈みくるや『なんでここに先生が!?』松風真由で有名な声優の後藤邑子(ゆうこ)さんも是非一緒に覚えて欲しいわ♪
都道府県 | 島根県 |
市区町村 | 邑智郡/邑南町(おおちぐん/おおなんちょう) |
地名 | 矢上(やかみ) |
速見郡 日出町 真那井
はやみぐん/ひじまち/まない
温泉で有名な大分県別府市の北部にあるのが日出町だ。さらに北の杵築市(きつき)と合わせて別杵速見(べっきはやみ)と呼ばれている。
読み方は泥地や湿地を意味するヒジから来ているという説がある。豊予海峡(ほうよかいきょう)を挟んだすぐ近くの愛媛県には肱川(ひじかわ)という川が流れているので何か関係がありそうだな!
都道府県 | 大分県 |
市区町村 | 速見郡/日出町(はやみぐん/ひじまち) |
地名 | 真那井(まない) |
国頭郡 恩納村 谷茶
くにがみぐん/おんなそん/たんちゃ
沖縄訛りが激しいな!沖縄県中部に位置する恩納村は日本屈指のリゾート地として栄えている。ここ谷茶には私立なのに予算がほとんど政府からの補助金で構成されている沖縄科学技術大学院大学があるぞ!
都道府県 | 沖縄県 |
市区町村 | 国頭郡/恩納村(くにがみぐん/おんなそん) |
地名 | 谷茶(たんちゃ) |
本日はこれで以上だ。夏奈をはじめ、別分野の仲間も続々と興味を示してくれているようで、私も嬉しかった!
気になった場所は暖かいうちに一度訪れてみると良い。更なる発見があって楽しいと思うぞ。もはやマナーとなった感染症対策もしっかりな!
それでは、また次回!じゃあな!!
こずみっくぱわー!!!不来方未来である!
今日は難読地名の第三弾だ。もう慣れてきただろう!サクサク行くぞー!